小林整形外科、熊谷市、玉井南、整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科小林整形外科

リハビリテーション

リハビリテーション

当院では運動器リハビリテーション(Ⅱ)の施設基準を取得しています。

理学療法士2人体制で専門性の高い、充実したリハビリテーションを提供します。

次の運動機能低下をきたす疾患などが対象となります。

変形性膝関節症 変形性股関節症 腰部脊柱管狭窄症 腰椎椎間板ヘルニア 大腿骨頸部骨折 脊椎圧迫骨折

四肢骨折 脊柱変形 頚部脊髄症 脊髄損傷 骨粗鬆症 関節リウマチ  肩関節周囲炎

運動器不安定症(高齢化により、バランス能力および移動歩行能力の低下が生じ、閉じこもり、転倒リスクが高まった状態。)など

 

理学療法士が1対1で20分から40分施術を行います。

最初は医師の指示により疼痛部位や日常生活において困っていることなどを問診します。

次にどのようなリハビリテーションが効果的かご説明してリハビリテーションを開始します。

自宅で行える体操なども教えますので継続して行ってください。

週に1~2回の来院をお勧めします。

 

自己負担額(20分) 1割負担170円 3割負担510円

月1回リハビリテーション総合計画評価料300点が算定されます。

*その他、再診料が算定されます。

 

頸椎牽引・腰椎牽引

牽引を行うことで脊椎の矯正、椎間板、椎間孔の拡大、筋肉のストレッチがなされ、腰痛や頚部痛、肩こり、神経痛の改善が期待されます。

マイクロタイザー

局所深部の温熱効果が得られ、局所の血流が改善し、疼痛の緩和が得られます。

干渉低周波

周波数1000ヘルツ以上の2つの異なる中周波電流を生体内で交差させ、その周波数の差による干渉低周波刺激によって疼痛緩和などを行う治療器です。腰痛、膝痛、頚部痛などに適応となります。

SSP療法器

ごく狭い範囲に低周波のパルス刺激を与えることにより血流を改善し疼痛を改善します。鍼治療に似た効果が期待できます。

ウォーターベット

温水による水圧を利用した全身のマッサージ機器です。
優しい刺激と心地よさが治療効果を高めます。

ローラー

力強い指圧と優しいマッサージにより姿勢の矯正と疼痛の緩和が得られます。

レーザー治療器

半導体レーザーの照射によって、筋肉と関節,靭帯の痛みを和らげます。パワー密度が高い180mWのレーザーをピンポイントに照射することにより疼痛を緩和します。

アルファビーム

生体深達度の高い近赤外線のみを取り出して照射する最新の赤外線治療器です。照射後、末梢の皮膚温度の上昇がみられます。